・リーダー、マネージャー、部長、経営幹部層
・MBAや経営学に興味のある方
・経営企画・事業開発・人事・広報・サステナビリティ推進などの部門の方
・経営学をリスキリングしたい方
・30〜40歳代のビジネスパーソン
トップページ > 公開講座 > 【インソース×RIAMビジネススクール】神戸大学MBA教授陣に学ぶ~経営学の実践知 > 【プレMBAコース10】経営倫理:企業とビジネスパーソンが持つべき「責任という倫理」<神戸大学MBA教授陣に学ぶ経営学の実践知>
No. RIAM008
・リーダー、マネージャー、部長、経営幹部層
・MBAや経営学に興味のある方
・経営企画・事業開発・人事・広報・サステナビリティ推進などの部門の方
・経営学をリスキリングしたい方
・30〜40歳代のビジネスパーソン
経営倫理は、本来、企業が守るべき規則のようなものではなく、不確実な状況に直面した時の判断の指針となります。また最近、ESG経営という言葉が一般に普及していますが、本質を考えずに規則にあわせるESG経営の形骸化も進んでいます。この講義では、Worth(真価)/Value(価値)の関係や、倫理の基礎にある、人間としての「責任」という概念にもとづいて、パーパス経営や価値創造への展開までを視野に入れて、これからの時代の経営倫理の在り方について、より深く考えていきます。
【事前課題】
調整中(詳細はお申込みいただいた方に、研修実施日の1か月前までにご連絡いたします)
※本プログラムはMBAのコア科目から厳選した10科目を学ぶシリーズ「神戸大学MBA教授陣に学ぶ~経営学の実践知」の講義のひとつです。本講義を含めた6科目以上の講義への出席・事前課題の提出により、本シリーズの修了証をお渡しします。
本コースは、特定非営利活動法人現代経営学研究所(RIAM)が主催しております。
内容 | ||
【オーバービュー】 ・公共性と責任 |
||
【コア】 ・ESG経営 ・パーパス経営 |
||
【ケース討議・演習】 ・事前課題に基づいた議論 |
日本で最初に経営学部ができた神戸大学。そこに集う教授陣が最新の経営学の知見をお伝えするプログラム「【インソース×RIAMビジネススクール】神戸大学MBA教授陣に学ぶ~経営学の実践知」を、2025年度は昨年の8科目に、新設のビジネスエコノミクス、交通論を加えた計10科目で開講いたします。本講義ではこれからのビジネスパーソンとして考えておきたい、経営倫理について、価値と真の価値の関係や、その基礎にある人間としての「責任」概念を問い直し理解を深めていきます。本講義を含めた6科目以上の講義への出席・事前課題の提出により、プログラムの修了証をお渡しします。
注意事項
企業経営の本質、果たすべき責任、求められる経営倫理について多面的に考え、その真の価値について理解を深める